ご報告いただきました水イボの写真つきの治療日記を許可いただき、ここに掲載させていただきます。 原文に忠実に、そのまま記入させていただきます。(個人情報部分はございません。) 注釈として文章を挿入したところには、健勝堂薬局の文字を入れました。 いぼ、イボと漢方(健勝堂薬局)に戻る |
水イボの治療写真日記 |
|
4歳息子の水いぼ治療経過
昨年の秋頃、左脇にひとつ、粟粒ほどの小さな赤いプツプツがあるのを発見。
まだ水いぼだと気付かず、あせもだと思っていた。
昨年末、幼稚園で水ぼうそうをもらってきて、その時に首・胸元あたりから発疹が出始めかゆがり、血が出るまでかき壊す。 水ぼうそうの発疹の跡が消えたあたりから、左肩にプツプツが増え始めた。
一月中旬になり、爆発的に広がり、水いぼだと気が付き皮膚科受診。
しかし皮膚科では、「水いぼ自体が小さすぎてピンセットでつまめないので半袖の季節まで放置しましょう。その時自然治癒していなければ、プールのこともあるので、成長して大きくなったいぼをとりましょう。それまでは、乾燥してかき壊した部分がとびひになるといけないので、弱いステロイドをお風呂上がりにでも塗っていてください」との事。
処方されたステロイドをしばらく塗るが、水いぼは活発になる一方で、大きくふくらみ、はっきりとウイルスの塊が見えるようになった。
おなかなど他の場所にもうつり、数も増えた。
|
|
2月14日 服用前 左肩中心に30個程度
このままで本当に良いのだろうか?と不安になり、インターネットで情報収集をするうちに、健勝堂薬局さんのHPにたどりつき、相談する。
アドバイスとして、皮膚科処方のステロイドは中止したほうが良いとの事。(健勝堂薬局追加、皮膚科さんすみません)
その返信の時点でステロイドは中止し、漢方薬を注文する。
※薬を受け取った時に発熱していて風邪薬を飲んでいたので、すぐには服用開始できず。
@ 全体 Aアップ
|
|
![]() |
![]() |
2月22日 服用開始
りんごジュースですんなりと飲む。
水分補給として、はと麦茶を一日に0.5リットル飲む。
B 全体 C アップ
|
|
![]() |
![]() |
2月27日 服用6日目
水いぼが赤く大きくなり、かさぶたになっているものもある。
左肩以外にも、左胸・左腕・おへそ・右脚にも範囲が広がる。
肌は赤く、かさつきがあり、多少かゆみもある。
(もとからあったお尻と左すねの湿疹のかゆみもなぜか増す)
D
|
|
![]() |
健勝堂薬局注 服用6日目でかなり赤く大きくなって、反応が見られているところのようです。 かさぶたは見るのが難しいかもしれませんが、始まっています。 |
3月1日 服用8日目
「水いぼが痛い」としきりに訴えるが、見た目の異常は感じられない。
首・あごのあたりにもうつる。
※服用10日頃から
いぼの中から次々と芯が飛び出して、その芯の部分だけかさぶた
のようになっていく。←「枯れる」という状態?
E F
|
|
![]() |
![]() |
3月8日 服用15日目
紫雲膏塗布開始
ピークが過ぎたのか、かさぶたになっていたものから
消えてきた。
G
|
3月13日 服用19日目
紫雲膏のおかげか、水いぼの治りがかなりよくなった。
数はピーク時の1/3以下になる。
H |
![]() |
![]() |
3月19日 服用25日目
左肩の「親玉」らしき3個が赤く変化し始める。
I J
|
|
![]() |
![]() |
3月21日 服用27日目
「親玉」がかさぶたになりはじめる。
まだ感染が広がっていく状ヤで、首・あご・左腕内側・
右脚付け根・両ふくらはぎなどに数個残っている。
※3月28日に、親玉がとれる。
K (健勝堂薬局:芯が飛び出ています) |
4月1日 服用38日目
左肩は水いぼの跡が残っているが、生きているものはなし。
残るは左足付け根の1個だけになる。
※4月10日頃 脚の付け根からうつってしまい、腕・脇腹・
ふくらはぎなどに合計7個。
おしりのかゆい湿疹は消えたが左すねの湿疹は治らない。
L
|
![]() |
![]() |
4月16日 服用53日目
左肩の水いぼの跡も消えて、元通りのつるつるお肌に!
右脚付け根の親玉がなかなか消えないが、多少赤く変化している。
M
|
|
![]() |
|
以上が肩に出ていた分のイボの完治報告です。その後、右脚のイボも完治しています。 このページのお写真は、ご相談者様から頂戴したものです。 お写真、文章共にコピー等は不許可とさせていただきます。 いぼ、イボと漢方(健勝堂薬局)に戻る |