このページは口臭・体臭などの身体の匂いの原因と、鉄クロロフィリン、葉緑素が豊富なササヘルスが有効な事を書いています。

トップページに戻る メニュー

口臭・体臭について

 口臭については結構ご相談がございます。

その原因と考えられるものは実に多く、歯周病、歯槽膿漏などの口腔の疾患、胃炎など、慢性的な炎症を食道や胃に持っているような場合、蓄膿、慢性副鼻腔炎や肺膿瘍などの呼吸器の疾患などが原因としては有名なところです。

神経的なものとしては、口臭があると自分で思い込むことで、異常に強く感じてしまうという事も言われています。(口臭はどなたにも、ある程度あるのが普通です)

特例として、原因の一つと考えられるものを書いておきます。

★ 化粧品関係の香りの強いものをつけていると、香りが変化しながら、口臭として出ることがある。

これはほとんど一般には発表されておりませんが、実際の例として、当薬局では経験があります。
その女性はパウダー式の汗止めでしょうか?そういう類の物を付けていました。あるとき気になって、それを中止させますと、口臭はなくなりました。
通販の商品で、バラのエキス配合の食品で、体臭がバラの香りになるというものがあるくらいですから、その逆に身体につけたものが、皮膚から吸収され代謝を経て、口臭として出てくることは十分考えられると思っております。

さて、今回特にご紹介いたしたいのは、厚生労働省でも「口臭・体臭の除去」の効能・効果を許可されているクマ笹エキス抽出医薬品『ササヘルス』です。

正常な人の場合にも、口臭や体臭はあります。口臭や体臭の原因物質は、体のさまざまな代謝によって生み出され、血液によって全身にはこばれます。臭化水素、メルカプタン、ノネナール(おやじ臭とよばれる原因物質)などのニオイ物質は皮膚表面の汗腺、アポクリン腺、皮脂腺や呼気によって体外に発散し、体臭や口臭の原因になります。

また、食生活や生活のアンバランス、さまざまな生活習慣病は体の新陳代謝を狂わせ、血液の状態を悪化させ体臭や口臭の大きな要因となります。ササヘルスに含まれるクマザサの天然有効成分は、血液によって全身にくまなくはこばれて代謝を整えるとともに、鉄クロロフィリンなどの有効成分が消臭にお役に立ちます。またクマ笹の笹配糖体が傷ついた歯ぐきや胃粘膜を保護し、葉緑素が炎症をおさえて、肉芽形成を促進します。
さらに研究が進み、クマ笹のもつ多様な作用が注目されています。
他の葉緑素製品(食品)とは一味違います!
それで、「疲労回復」「食欲不振」「口内炎」などの効能・効果も許可されているわけですね。


★私のササヘルス利用法

疲労回復に使っています。
ササヘルスの勉強会で聞いて実践していることですが、1日に1本(127ml)を飲んでみたらどう?という話です。
年末の大変忙しい時期になりますと、大変疲れます。それで、数年前から、大体クリスマスが近づいてくるあたりから、1日1本分をお湯やお茶などに薄めて、1日何度かに分けて飲みます。
大体ですが、3日くらいから疲労が違うのに気づきますね。水溶性の食物繊維も多いので、人によっては便通が良くなる人もいますが、私の場合は別に下痢などはしません。便の色はさすがに・・・色が着きます。
普段は大体いい加減ですが、1日分30mlくらいだと思います。
口内炎のよくできる人は、本当に出来にくくなってきます。ササヘルスは特に粘膜の弱い人に良いようです。

HP上のササヘルスの詳細はこちら

2004年5月分


目次に戻る  漢方相談カードへ


血液浄化が健康のきめて(クマ笹エキスについて)


最近、気になっていることに、食事のバランスの悪さ、食べ過ぎがあります。

特に、緑黄色野菜・海草類が少なく、その割に牛・豚肉・卵・牛乳などの動物性の食品を過剰にとり過ぎているようです。

またインスタント食品・レトルト食品やスナック菓子などには食品添加物などが多量に入っているものもあります。最近のアレルギー体質、成人病予備軍の増加の一因と思われます。

新聞に、日本の子供が世界で一番コレステロール値が高いと書かれてありました。過食と食事のバランスの悪さが原因と考えられます。

今回は、血液浄化能力が高い葉緑素を多く含む、クマ笹エキスについて紹介いたします。
健康であるためには、まず血液と細胞の健康が大切。
葉緑素は体内に吸収され、細胞をイキイキと働かせる作用があると言われています。
たとえば血液中に適量の葉緑素を添加すると、赤血球の酸素消費量が増大し、赤血球の働きが活性化されるという実験結果があります。

またクマ笹エキスには、いま話題の多糖体とリグニンを多く含んでいます。免疫に関与するということでこの方面の研究が盛んに行われています。

これらクマ笹に多く含まれる成分によって、疲労回復・食欲不振・口臭体臭の除去・口内炎などの効果効能を許可されている医薬品もあります。

様々な病気による疲労感、食欲不振に現在行っている治療に併用されてもいいですし、たとえば胃炎傾向で口臭があるとか、よく口内炎ができる人にはもってこいではないでしょうか?

もっと気軽に、野菜不足を補うという考えもできます。毎日毎日のバランスのとれた食事の一つのアイテムとしてお飲みになっておられる方もたくさんおられます。
また水溶性食物繊維も多いので、便秘がちの方にもおすすめです。
皆様の健康に役立つクマ笹エキスを、是非ご家族でご愛用下さい。

HP上のササヘルスの詳細はこちら

1997年年4月分  

目次に戻る  漢方相談カード
       

ホームサイトマップ様々な病気と漢方おすすめの漢方おすすめの健康食品男性の方へ女性の方へ漢方相談カード
自動煎じ器・土瓶言葉で調べる日記帳ご注文・お支払い方法 
| Q&A