間質性肺炎と喘息の併発 実例4 |
間質性肺炎(肺線維症)のご相談は、毎月数名ずつ増え続けていきましてかなりの人数となりましたが、喘息との併発例でも良い結果がでていますので、ご家族の方の了解を得まして実例を書かせていただきたいと思います。
70歳代の女性で、ご家族の方からご報告いただいています。
最初のご相談当時に使用されていた病院のお薬は以下のものです。
●アドエア500ディスクカス1日2回吸入(基本的にはこれのみが咳の薬)
●ご自分で購入していた健康食品
ラカンカエキス、ヒアルロンサン、コラーゲン、グルコサミン、ニンニク卵黄
最初のご相談内容は、以下のようなものでした。 |
2009年4月22日
6年前から痰がひどくでるようになり、病院で検査をしても異常なしでしたが その2年後、2005年に呼吸器科の専門医を見つけ そこで気管支喘息と診断されました。 9ヶ月通院してよくなりました。
しかしその後 風邪をひくたびに痰が出始めたのですが 日中は、大丈夫だったのでそのまま
やりすごしていました。2008年9月ごろから咳がひどくて 病院に行くと百日咳で、あまりに数値が高く絶対安静と言われました。
2、3ヶ月治療をしたのですが 良くなったと思ったらすぐ数値が上がりと、なかなか症状がよく
なりませんでした。 そんな状態のとき、KL-6の数値をみて 医師が間質性肺炎を疑い、○○病院で気管支鏡化肺生検をして 2009年1月に間質性肺炎の診断となりました。
医師の所見では、咳が持続する原因として間質性肺炎か または、気管支喘息による気道炎症がかんがえられるので経口ステロイドが必要と考えたが副作用を考慮して喘息の治療を行いましたとのことです。
母の症状ですが、日中は しゃべり始めるとオホンオホンという咳が出て 痰は常にのどにへばりついている感じだと本人は言ってます。 そして時折、テッシュにゴオーと音をだして吐き出しています。 夜中は、日によって違いますが 悪いときは、頭痛をともなうほどのはげしい痰が絡んだ咳をします。
朝はのどにへばりついた痰を出すため 20分ほど洗面台でうがいをしながら吐き出しています。 その後 切ったアロエをお湯に入れて飲んで それから1時間ぐらいかけて ゴオーとすごい音を出して痰を吐き出しています。 痰はやや粘りがあって色はなく泡状です。
|
|
健勝堂薬局:まず、この非常に多い痰、咳に対して体質を良くする漢方薬を考えてみてお出しいたしました。4月下旬からから2週間分の漢方薬開始。
ご連絡をいただきました。
|
健勝堂さんのお薬をのみはじめて約10日ほどたちますが 夜、咳がでなくなり だいぶ楽になったようです。 しかし 痰は、まだかなりでます。
もう しばらく続けて痰が改善するかどうか様子を見たほうがよろしいでしょ
うか。
|
5月某日メールいただきました。
健勝堂さんのお薬を服用して症状が、かなり改善して病院から出されるステロイド剤も少し弱いタイプの薬に変わったようです。
|
|
健勝堂薬局:6月頃から、処方内容を変更して間質性肺炎に向けてのものといたしました。
そしてご報告をいただきました。
|
2009年7月9日
母の状態がだいぶ良くなってきました。 KL-6の数値が、895になりました。
(4月の検査では、1,215でした。) 吸気量も増え、本人は、最近 深呼吸ができるようになったと喜んでます。 痰は、まだまだですが、咳は、かなり良くなりました。 しかし医者は、半信半疑のようで 不思議に感じてるようです。
私どもは、この漢方薬が母には、有効だと確信しております。 感謝です、橋爪様。
|
|
2009年8月19日
最近、母の調子があまりよくありません。痰がすごく出て 喉に絡み 夜、良
く眠れないようです。 食事も飲み込みにくく、むせたりします。 食事の量も
落ち、お粥など軟らかい物しか食べません。
|
|
健勝堂薬局:
この以前から多い痰について、食事、飲食の好みなどを考え、食事指導させていただきした。
そして1ヵ月後の9月には、お好きだったものを控えられて、痰はかなり減るようになり、その後、痰のお話は出てこなくなりました。
ご自分のお好きなものが、体質に影響を及ぼしていることに少なからずショックだった様子でした。
|
2009年12月22日
おかげ様で母の体調がとてもよいです。しかし、それでときどき調子に乗って働きすぎるみたいで疲れてしまうようです。 でも私たちにしては、いい兆候のように感じられ、この状態を維持したら 春ごろには、かなり良い状態になるのでは、ないかと思っています。
|
2010年4月27日
ここのところ 母の体調は、良いようです。 病院以外ほとんど外出しない母が、久々に友人の美容室に出かけて髪をセットしてもらい、おしゃべりを楽しんだようです。 それから2,3日間 すごく陽気でおしゃべりの母になっていました。 驚きでした。 おしゃれをしたり、友人との何気ない会話は、女の人にとって何よりの特効薬かもと思ってしまいました。 |
2010年7月22日
うれしいご報告がございます。 最近、病院での検査の結果が出ましたが、驚ほど良くなっていました。
残念ながら今 手元に数値がないので詳しい事は、お伝えできないのですが レントゲンでも白いモヤみたいのが消えて肋骨がくっきりと見え、肺も薄く見えるようになっていたようです。 健勝堂薬局 橋爪様のおかげです。 ありがとうございます。
|
|
健勝堂薬局:
それは、良かったですね。
レントゲンでも改善されているのが分るようになっているのはよいことですね。
出来れば、KL-6などの検査数値がどれくらいになっているのか分ればありがたいです。
両方とも良いようであれば、私のHPにも掲載させていただきたいと思っておりま
す。(もちろん個人情報はHPにもありますように、一切載せる事はありません)
|
7月22日
KL-6の数値がわかりましたので、追加ご報告いたします。
2009/01/23 1305
2009/04/03 1215
2010/01/06 1126 (この時は、風邪をひいて体調はよくありません
でした。)
2010/07/07 782
この数値に担当医も首をかしげ不可解な顔をしていたようです。 漢方薬をまったく認めない方なので食事療法をしてると説明したそうです。 コレステロールの数値も下がっていたのでそれで少し納得されたようです。
HPで記載して、漢方薬を試されたい方々のよい参考になるといいですね。
(メールの原文まま) |
|
健勝堂薬局:
上記のKL-6値に、2009年7月9日メールのデータでKL-6が895になっています。それが抜けております。
途中、数値が上昇したりしていますが、現状レントゲン上、数値上でも改善傾向が見えており、何よりもお元気そうなのがとても嬉しい報告です。
|
2011年7月8日の検査報告がありました。
「KL-6の数値は、381になりました。正常値です。」
「母のKL-6の数値は、7月8日の検査結果です。HPに載せてください。」
(メール原文まま)
HP掲載許可をいただきましたので、ここに記録として残しておきます。
KL-6は499以下が正常値となりますので、大変経過が良いことになります。
ありがとうございます。
ページトップへ
|
|